エンタメ忍者みやゆう
最新記事 by エンタメ忍者みやゆう (全て見る)
- 【ジャーナリングのやり方】グルノートの書き方を応用したおすすめの目標達成術 - 3月 23, 2025
- 目標達成ノート【一年版】年間計画表のテンプレートと書き方 - 12月 21, 2024
- 目標達成ノート【一ヶ月版】月間計画表のテンプレートと書き方 - 12月 20, 2024
人工知能やらロボット技術が進化して、将来的に仕事が奪われるのではないか?
そんな心配がされているわけですが、ぶっちゃけいつ奪われるの?仕事無くなるのずーっと先の話でしょ?と思ってました。
しかし、現実を見せつけられましたよ!今の技術はここまで来てるのか!!
このブログでは、自分の好きなことを特技にしてロボットじゃできない人間だからこそ価値ある仕事を見つけていこうねと遠回しに、いやっ警告のごとく発信しています!
その流れで「SPECIAL PERFORMER」と言う歌も作りました。笑
将来的に!が近い将来になり、、、
もうすぐそこじゃねえか!と考え方が変わってきた次第です。
人工知能やロボットに仕事が奪われる3つの理由

スペシャルパフォーマーをBGMになぜ僕が現実的に人工知能やロボットに仕事を奪われると思っているのか、読み進めていってください。
最低賃金を減らすにはロボットが必要

会社の業績が良くない。コスト削減して人件費をおさえないといけない。
その場合会社はどうするか?
リストラをしたり、給料を減らすなんていう対策もあるでしょう。
しかし給料には最低賃金があります。
これを下回ることができません。
じゃあ会社がどうするか?
ロボットです!
現段階でペッパーくんは月5万5千円で働いてくれます。
最低賃金を大きく下回る5万5千円。
もしもロボットでもできる仕事を人間がしていた場合、、、
業績が良くない会社がどちらを選ぶかはわかりますよね?
作業スピードを速めるには3Dプリンターが必要

上記の記事は3Dプリンターで橋を作った人がいるから、そのうち3Dプリンターで家を作る人も現れるよね?という記事です。
最近調べてみたらもう3Dプリンターで家を作っている人がいました。
素材や出来栄えはまだまだですが、もう現段階で出来るんです。
ってことは10年後なんか、、、って話ですよね。
量産するための作業スピードを速めるために3Dプリンターがどんどん仕事を奪っていくんじゃないでしょうか?
失敗をたくさんするには人工知能が必要

囲碁のプロ棋士が人工知能に負けたというニュースは話題になりましたよね。
人工知能のすごいところは人間ではできないようなスピードでたくさんの失敗をしていくところです。
失敗→反省→改案をとにかく繰り返します。
ロボットや3Dプリンターに比べたら仕事を奪われる日は近くないと思います。
しかし人工知能があらゆる面で最強になりそれを集結させたら、、、
人工知能に人間が管理されるという未来もあるのかもしれません。
ロボットに仕事を奪われないためにできること

今報道や発表されてる段階でこれですからね。
特にペッパーくんは今後本当に活躍していくと思います。
東京オリンピック辺りから、ロボットと人間の関わり方の価値観が変わってくるんじゃないですかね。
とにかくロボットに仕事を奪われないためには、人間に頼むことで価値が出る仕事を見つけないといけないのかなと。
作業はロボットに全部任せて、仕事は案を出すだけなんてこともあるかもしれません。
とりあえずは好きなことを特技に!どんどん好きなことやっちゃってください♪