エンタメ忍者みやゆう
最新記事 by エンタメ忍者みやゆう (全て見る)
- 【ジャーナリングのやり方】グルノートの書き方を応用したおすすめの目標達成術 - 3月 23, 2025
- 目標達成ノート【一年版】年間計画表のテンプレートと書き方 - 12月 21, 2024
- 目標達成ノート【一ヶ月版】月間計画表のテンプレートと書き方 - 12月 20, 2024
朝活皆様はやってますか?
フリーランスの人は朝活いいと思うんですが、サラリーマンの人は不向きだと思うんですよね。
今日は朝活のデメリットを話していきたいと思います。
【朝活のデメリット】サラリーマンには不向きな理由
朝活は本当に向き不向きがあると思います。
僕は結構気分次第で一人朝活やってますね。笑
朝に1日の仕事終えた時の爽快感はたまりません♪

なんかこう、”朝活”やってるサラリーマンの方って意識高そうで出来そうじゃないですか?笑
けど、ぶっちゃけデメリットの方が多いと思うんですよね。
冬は寒いし暗い

今の季節で晴れの日なんかは最高だと思うんです。
窓から太陽の光が入ってきて、いい感じの気温で、、、
さぁ〜1日のスタートだー!!
みたいな。笑
近くに海や山があるところに住んでる人マジで憧れます。
けど、冬の朝活はしんどいですよね。
昔コンビニのバイトで朝番やってたときマジで地獄でしたもん。笑
真っ暗の激寒の中あったかい布団を抜け出しブルブル震えながら用意をして、コンビニに着いたらパンやおにぎりをひたすら検品。
冬の朝活はデメリットの方が多くて、逆に夜活の方が向いてるんじゃないかなと。
早朝から準備

サラリーマンの方は規定時刻に出社しないといけないですからね。
しかもきちっとスーツで。
更に女性の方はヘアセットにメイクと準備をすることが多めです。
今まで7時に家を出るために6時に起きてたのが、朝活のために6時に家を出るために5時に起きないといけない。
これが冬の朝活だったら最悪です。
女性に朝活を強要する男性はぜひ一度、自分にメイクをしてみてください。
早朝からの洗顔→スキンケア→ファンデーション→アイメイク諸々のえぐさは尋常じゃないです。
自由に休憩ができない
朝活して、それから会社で仕事して、、、
昼前、もしくは昼食後に2億パーセントの確率で眠気が襲ってくるはずです。笑
自由に休憩が取れない状況の人や、ずっと人前に出る仕事の人だったら相当しんどいと思います。
朝活は充実してるけど、仕事に全然身が入らなかったら朝活の意味ないですからね。
仕事できないレッテル貼られるくらいなら、きっと朝活しない方がいいです。
朝活にメリットはあるけどサラリーマンには向いてないと思う

ダイエットにもいいですし、季節を合わせれば朝活にはメリットがたくさんあると思います!
ただ、ぶっちゃけサラリーマンの方にはあまり朝活向いてないんじゃないですかね?
デメリットの方が多い気がします。
午前は家で仕事して昼から出勤なんて会社が増えたら、仕事の効率もあがると思うんだけどな〜。
まぁ〜フリーランスは時間が自由に使えるんでそのあたりありがたいです。