数量限定|現実的に好きなことで生きていくための10の手順

副業と複業の違いを僕の経歴から解説するよ

フリーランス芸能人の未来
The following two tabs change content below.

エンタメ忍者みやゆう

超人相塾代表。 顔を見ただけで相手の性格や本質がわかる『超人相学』を操るフリーランスの忍者。愛知県・名古屋を拠点に日本全国で活動中!

最近副業OKの企業が増えてきましたね♪

これはいい流れです。しかし、これで終わりじゃないと僕は確信しています。

全国民フリーランス芸能人時代の到来です!!

まずは副業と複業の違いを知れば未来が見えてくるはずです。

副業と複業の違いを僕の経歴から解説するよ

これからは副業から複業の時代になります!!

副業と複業の違いとは?

404 NOT FOUND | にんぽて|エンタメ忍者みやゆうオフィシャルブログ
エンタメ忍者みやゆうオフィシャルブログ

副業と複業の違いとは一体なんなのか?

僕の経歴から説明してみましょう♪

副業とは?

こちらは14年前の僕です。笑

現在美容研究家忍者みやゆうと名乗ってるわけですが、エンターテイナーmiyayu−として活動していました。

しかしぶっちゃけたところ、、、割合としては、、、

こんな感じでした。

メイクの専門学生+バイト(本業)と出張マジシャン(副業)。

本業に対して、ちょろっとしたものがついてくる。これが副業ですね。

ちょっと僕の場合異質ですが、サラリーマンの方がアフェリエイトやせどりでちょろりと小遣いを稼ぐのも副業です。

複業とは?

みやゆうが2016年にやったこと
2015年末、、、30歳から忍者になることを宣言しました。 美容研究家マジシャンから美容研究家忍者に。 もうすぐ1年が経ちます。 1年間で何をやったのか? みやゆうが2016年にやったこと 今年はとにかく家に引きこもり。 忍者だけに忍んでま

美容研究家忍者ってなんや?お前誰やねん!と言う人は一度ぜひ自己紹介のページを見て頂きたいのですが、、、

現在の僕の状況が複業になっています。

文字に起こしますと、、、

こんな感じです!!

本業または副業が複数存在してる状態ですね。

まぁ〜僕もそうですが、複業をしてる人は基本的に訳のわからない人が多いと思います。笑

副業から複業へ。未来の働き方

未来の働き方についてモチベーション上げて考えようか
現在の厚生労働省のホームページのコンテンツのツートップ(一番見やすいところ)は約20年後2035年についてです。 その中でも僕が注目したのは働き方の未来。 冗談でも都市伝説でもなくもう始まっています。 厚生労働省がヒントを出してくれています...

ではこれからの未来!どのような働き方になっていくのか?

僕の予想では、、、

 

正社員、定年退職万歳!

副業とかダメだよね?

副業やってもいいよね!今ここ

副業やってないの?

複業やってないの?

全国民フリーランス芸能人時代突入!!

 

こうなると予想しています。笑

このブログで多用している全国民フリーランス芸能人時代。

これは全国民が芸能人(TV等に出てタレント活動をする人)になると言う意味ではなく、何かしらの芸(人間がやることにより価値があるもの)を持ち合わせた人会社や事務所に所属せず自ら発信してくことを表しています。

 

インターネットの普及やロボット、人工知能、VRの著しい進化、発展、、、

個人同士でやりたいことをやりたい同士でやる。

【今後の日本】サラリーマンがなくなる理由
サラリーマン。 そのまま訳すと月給取り、、、月給男という感じですかね。笑 この制度は将来的になくなるんじゃないかなと僕は思ってます。 しかも割と近い将来です。 【今後の日本】サラリーマンがなくなる理由 何度もブログで言ってますがきっかけはこ...

”会社に所属する”とか”サラリーマン”という言葉がなくなる日も来るんじゃないかと僕は思っています。

 

全員が全員スペシャルパフォーマーにならなければいけない、、、

全国民フリーランス芸能人時代に突入する訳ですから。笑

副業?複業?高校生の僕はバカにされた

高校3年の時に進路に悩みました。

大学に行くか、マジシャンになるか、、、

そしたらメイクと言う出会い(参照:オネエ、女装家じゃない男がメイクに目覚めた話)があり、メイクの専門学校に行くと言う選択肢も増え、、、

 

【みやゆう年表】0歳〜現在までの話」でも書いてますが、そんな事を悩んでたら人生の先輩に言われたんですよね。

「なんで?好きなことあるんなら全部やればいいじゃん!」

と。

 

正直、14年前は時代が今とは違いました。

大学を出て正社員になるのが正義!

就職した会社で一つの事をやり抜き定年まで働くのが正義!

副業?複業?バカじゃないの?

ネットが今みたいにそこまで発達してなかったので周りにいる大人の意見が正義でそれが当たり前でした。

その人の助言を聴くまでは複数を選択するという方法も思いつきませんでした。

 

マジックを仕事にするか?メイクを仕事にするか?それとも自分の好きな事を諦めて、、、

そんなことを思ってた時だったので価値観を変えられましたね。

 

その結果14年前の僕は、、、

 

好きな事全部やっちゃえ!と吹っ切れた訳です。笑

 

なんで芸能人じゃないのにホームページ持ってるの?

ブログなんか書いてるの?顔出ししてるの?

動画なんかアップしてるの?(当時YouTubeもありませんでした。)

バカにされまくりましたね。

 

けどそのバカにしてた人が今インスタやフェイスブックで自分のこと普通に書いてる訳です。

ゴルァーーーと!!笑

 

とりあえず時代が来ました!

個人がSNS、ブログ、YouTube等で発信するのが当たり前の時代!

副業、複業が当たり前の時代!!

全国民フリーランス芸能人の時代♪

あなたは未来の働き方考えてますか?

タイトルとURLをコピーしました