エンタメ忍者みやゆう
最新記事 by エンタメ忍者みやゆう (全て見る)
- 【ジャーナリングのやり方】グルノートの書き方を応用したおすすめの目標達成術 - 3月 23, 2025
- 目標達成ノート【一年版】年間計画表のテンプレートと書き方 - 12月 21, 2024
- 目標達成ノート【一ヶ月版】月間計画表のテンプレートと書き方 - 12月 20, 2024
計画表の作り方がわからない!スケジュールやタスクの管理が苦手!
そんなあなたは月末に1ヶ月の計画を立てましょう!!
1ヶ月でやることを明確化することで、充実した1ヶ月を過ごすことができます♪
今回は僕が実践している、1ヶ月のスケジュール・予定の立て方とタスク管理のおすすめ手順を紹介したいと思います。
計画の立て方・目標設定の完全解説ページ

一週間、一ヶ月、一年の計画の立て方・目標設定の方法を動画とテキストで完全解説しています。
YouTubeをチャンネル登録した上で、参考にして頂ければ幸いです♪
おすすめの月間計画表テンプレート

現在僕はノートで一旦計画を立ててから、タスクのチェック表の印刷→ほぼ日手帳の月間カレンダーのページに月間計画表を書き込んでいます。
ほぼ日手帳を使った月間計画表は上記のブログをご確認ください
ノートを使った月間計画表のテンプレート
ノートを使った月間計画表のテンプレートがこちらになります!
- 今月の開運周期
- やり残しタスク
- 新しいタスク
- カレンダー
- 週間スケジュール
グレーの蛍光ペンで5つのスペースを作ります。
ノートはどんなサイズでもいいですが、見開き1ページにまとめたいので大きめがおすすめです。
1ヶ月のスケジュール・予定の立て方とタスク管理のおすすめ手順
1ヶ月のスケジュール・予定の立て方とタスク管理のおすすめ手順を動画でも解説しています。
おすすめの手帳術やノート術も今後紹介していきますので、ご興味のある方はチャンネル登録をよろしくお願いいたします。
それでは、1ヶ月のスケジュール・予定の立て方とタスク管理の方法を順番に紹介したいと思います。
①今月の開運周期とテーマ

まずは、超自分マニュアルの自分の開運カレンダーをチェックして今月の自分の開運周期とテーマを書き込みます。
超自分マニュアルを制作していない方は、自分の好きな占い本を参考にしてもいいですし、自分で自由にテーマを決めても構いません。
基本人は行動しないので、行動するためにとにかく今月のテーマを決めることが大切です。
②やり残しタスク
今月やり残したタスクを書き込みます。
今後やらなくていいと思ったことも、期限が今月じゃないものもまずは書き出してみて下さい。
③新しいタスク
来月何をやりたいか?タスクを書き出します。
やりたいことのジャンルや数が多い方は、違うページに案を出してからこのスペースにタスクを整理する形で書くのもありです。
④カレンダー
現段階で決まっているスケジュールをカレンダーに書き込みます。
ざっくりと自分の1ヶ月のスケジュールを把握します。
⑤週間スケジュール
②③で出したタスクで今月やるべきものを、何週目にやるのかタスクの落とし込みをします。
⑥タスクチェック表の印刷
左に各週の予定、右にタスクを並べて、今月のタスクが一目でわかるようにチェック表にして印刷します。
ちなみに僕は上のようなデザインで印刷してデスクの前に貼っています。
⑦ほぼ日手帳【月間カレンダー】に書き出し

①〜⑤を書いたノートと⑥で印刷したタスクチェック表をみながら、ほぼ日手帳の月間カレンダーに予定を書き出します。
手帳がない方は①〜⑤を書いたノートをスキャンして印刷したり、清書して一枚にまとめるのもありですが、個人的には毎日持ち歩く手帳に書き込むことをおすすめします。
月間計画表を使った予定立てとタスク管理をおすすめします!

ということで、ノートを使った1ヶ月のスケジュール・予定の立て方とタスク管理のおすすめ手順を紹介しました。
他の期間の計画の立て方も、上記の記事で解説していますのでご興味ある方はご確認ください。
ノートでタスクの案出し→チェック表を印刷してタスク管理→手帳でスケジュールの把握。
こんな手順で1ヶ月の計画をして、毎月のタスクをこなしています。
毎月計画を立てずに1ヶ月だらっと過ごしちゃう人や、スケジュール管理が苦手な方は参考にしてみてみて下さい。

他のおすすめ手帳術・ノート術は上記のカテゴリーで紹介していますので、ご興味ある方はご確認ください。
動画でも解説しています!!
この機会にぜひチャンネル登録をして頂ければ幸いです♪