美容研究家忍者みやゆう
最新記事 by 美容研究家忍者みやゆう (全て見る)
- 風の時代に向けて現実的に僕が考え実践してきた働き方 - 12月 21, 2020
- 【SNSに殺されない方法】洗脳されたあなたはもうすぐ殺されます - 8月 17, 2020
- 【最後の警告】昨日のブログを読んで共感した人が絶対にやっておくべき4つのこと - 6月 1, 2020
現在アラサーの親世代は男は働き女は家を守るものだ!と言う価値観が通用したかもしれません。
ただ、現在の雇用体制、人口割合、医療の発展、仕事の変化を考えると、今後女性の社会進出が急激に加速、、、
いやっ!完全なる女社会になり男の存在価値がなくなる可能性もあるかもしれません。
将来的にモテるためにも対策を練っておきましょう。笑
カセットテープからデータで曲を聞く時代に。
ゲームボーイからプレステVRでゲームをする時代に。
現在のアラサー男はこれからも急激な時代の流れに即座に対応していかなければ生き残ることができません。
将来的に男の存在価値がなくなると僕が予想する理由
なくなると表現すると極端かもしれませんが確実に低くなるんではないかと。
妄想と現実のデータを照らし合わせながら予想し対策を練っていきます。
男=稼ぎとした場合の男の価値
男=稼ぎ!女=家事育児!
と言う昔の概念を残しつつ共働きなのに家事育児をしない男は、、、
男=稼ぎ!女=稼ぎ&家事育児!
と言う考えになります。
俺の方が稼いでんだから女が家事育児をするのが当たり前だ!と思っている残念な男性陣はお気をつけください。
女性の社会進出が急速に進み、平均的に女性の給与が上がる→男女平等の給与になる→女性の方が給与が上がる、、、となった場合あなたの存在価値はなくなります。
「私より稼ぎも少ないのに家事育児もできないの?」
と言われた場合あなたはどうしますか?
稼ぎを今以上に増やすか、男=稼ぎではない別の価値をつけないと将来的に厳しい可能性がありますね。
人口割合と技術の進歩に見る女性優先の社会

前にもで話しましたが、現在日本の100歳以上の人口は6.5万人。
女性の割合が87.6%です。
男は早く死にます。
総務省統計局のサイトから現在の60歳以上の男女の人口を確認して見ると、、、
60〜64歳 男400万人 女414万人
65〜69歳 男495万人 女530万人
70〜74歳 男344万人 女396万人
75〜79歳 男290万人 女361万人
80〜84歳 男209万人 女308万人
85〜89歳 男113万人 女215万人
90〜94歳 男 39万人 女111万人
95〜99歳 男 7万人 女 34万人
100歳以上 男 1万人 女 6万人
はい。女性陣圧勝です!!
これからの超高齢化社会に向けて医療やロボット技術が劇的に進歩し100歳以上でも元気に活躍できる時代が来ると仮定した場合、男性優先の社会になるか?女性優先の社会になるかは割合を見ると予想がつきますよね。
ロボット、人工知能による男性的作業の減少

ペッパー君が携帯ショップや電気屋にいることには見慣れてきましたが、まだまだ人型ロボットの社会進出率は低いです。
しかし現在でも人型ではないロボットはいくらでも使用されていますし、人型ロボットがバリバリ働く時代も近いのではないかと。
そうなった場合男性が中心に活躍しているパワー系の作業が一番初めに減少するでしょうし、人工知能技術の進歩により男性が得意な左脳系の作業も減少すると思われます。
ロボット技術により女性も腕力が使えるようになり、人口知能技術により女性の右脳系の作業が重要視されるのではないかと予想しています。
将来的に男の存在価値を上げるには?
家のことは全任せの男性の皆様。
特に60代の定年前の皆様、、、多分やばいですよ。
新しい価値観や考えにすぐに乗っかれないのが男の性質です。
逆にトレンドにすぐに乗っかれるのが女性の性質ですね。
2020年。
2000年に生まれた子供たちが20歳になります。
2020年のパラリンピックが終わった後、スーパー超特急でいろんなことが進んでいくと思われます。
あと4年で何ができるのか?
将来的に男の存在価値を上げるには?
その答えは、、、
あなた自身が見つけるべきです。ニヤ
結論言わないんかーーーいっ!!!笑